特撮バカエースファイナル
「 西脇博光サントラの旅3 」(寿司屋劇場 第二貫)
2019年4月28日(日) 14:00
<タイムテーブル>
13:00 開場
14:00 開演
17:00 懇親会
【会場】
寿司屋劇場
「鮨處八千代 信濃町煉瓦館ビル店」
〒160-0016
東京都新宿区信濃町35 地下1階(JR総武線信濃町駅 徒歩1分)https://goo.gl/maps/KWXhWPHSZqy
【その他】
※都合により出演者、内容が多少変更になる場合がございます。御了承下さい。
※イベント中の撮影、録音は禁止です。
※終演後は出演者も参加の懇親会も開催します。
フード、ドリンクは別途キャッシュオンにてオーダー出来ます
ご来場ありがとうございました
『特撮バカ』とは、特撮作品をこよなく愛する者が毎回テーマを企画し、心優しきファンの皆様と共にその楽しさを共有しようという主旨のイベントです。
『特撮バカエース』の名称を使用してお送りするのは今回が最後となります。
新元号「令和」より改題するイベントタイトルを開催当日に発表します!
平成最後の特撮イベントとなる晴れの舞台。メインゲストにミスターサントラ・西脇博光さんをお迎えしてお送りします。
西脇博光さんは、東宝レコード『ゴジラ オリジナル・サウンドトラック』(1978)をはじめ、数々の名盤を盟友・竹内博(ペンネーム・酒井敏夫)さんと共に、日本の特撮音楽の発掘サントラ・レコードを初めて送り出したレジェンド
イベントについては前回の登壇時に「竹内も一緒にいるつもりでお話します」とのことです。
今回は、誕生から40周年!キングレコードから1979年に発売されたオリジナルBGMレコード第1弾『ウルトラ オリジナルBGMシリーズ① ウルトラQ/ウルトラマン《宮内國郎の世界》』を特集。徹底解剖します!
西脇さんに制作秘話を伺うとともに、収録曲から厳選、主にレコードを使って爆音鑑賞します。
ハ―フタイムショーの歌のゲストは、清水渚さん。
平成を締めくくるにふさわしい2曲を唄っていただきます。
後半は、御好評の早川優×高島幹雄のアナログ・レコード対決!
お互いにレコードを持ち寄って、思い入れトークとともにレコードをかけあっていきます。
イベントに御来場の方だけに先行極秘でお知らせする情報があるかも。
トーク内容のネット書込みは禁止の裏話も含めてお送りする(予定)です。
●登壇者プロフィール
🔷西脇博光(特撮音楽研究家)
昭和28(1953)年6月4日生まれ、兵庫県出身。
昭和51(1976)年~平成21(2009)年まで信用金庫勤務。
旧作音源の発掘、初商品化となるレコードとしては史上初の『ゴジラ
オリジナル・サウンドトラック』(1978/東宝レコード)ほか全3枚をはじめ、『SF映画の世界』1集~6集(1978/東宝レコード)、『ウルトラオリジナルBGMシリーズ』(1979〜/キングレコード)などの選曲、構成を竹内博(=酒井敏夫)と共同で行う。
他に『伊福部昭映画音楽全集』1〜10(1981/キングレコード)の構成補佐。
コンサート『伊福部昭 SF特撮映画音楽の夕べ』(1983/キングレコード)では、演奏会制作、同パンフレット及びレコード解説も竹内博と共同で行った。
CD時代に入ると、『完全収録 伊福部昭 特撮映画音楽 大映篇』大魔神三部作(1988/ユーメックス)、『完全収録 伊福部昭 映画音楽
東宝・大映篇』キングコング対ゴジラ(ステレオ版)、鯨神、奇巌城の冒険(1992/ユーメックス)、『ゴジラVSキングギドラ』(1991/バンダイビジュアル、アポロン)などの多数の構成・解説を手がける。LD、DVDの解説書への参加、雑誌、書籍への寄稿なども多数。
近年はコンサート『伊福部昭百年紀』シリーズ(2014〜/スリーシェルズ)のパンフレット、CDへの寄稿。サントラCDでは『妖怪百物語 妖怪大戦争 東海道お化け道中』(2017/ディスクユニオン)、『大魔神 大魔神怒る
大魔神逆襲』(2017/ディスクユニオン)、『蛇娘と白髪鬼』(2018/ディスクユニオン)などに寄稿している。
『エンターテイメントアーカイブ ウルトラQ&ウルトラマン』(NEKO PUBLISHING)に執筆記事「ウルトラQ・ウルトラマンオリジナルBGM商品化始まりの始まり」が掲載。
🔷早川 優 (ライター サントラ盤構成・解説)
1965年3月31日、埼玉県川越市出身。
特撮映画・アニメーション等のサウンドトラックCDの企画・構成・執筆を中心に活動。
企画に協力させていただいたコンサート「冬木透の世界/ヒーローオーケストラ」が、渋谷区文化総合センター大和田さくらホールにて3月2日に開催されました。
制作に携わった近作CDは、「ノストラダムスの大予言 オリジナル・サウンドトラック」(CINEMA-KAN) そして、「ウルトラ・マエストロ 冬木透 音楽選集」(日本コロムビア)は5月15日発売。
大変お待たせいたしました!
🔷高島幹雄 (パッケージ・メディア・クリエイター)
プロフィール・経歴
1980年からの日本コロムビアでの雑用仕事を皮切りに、1984年、ファンハウスでザ芸能界的宣伝部バイトなどを経て、1987年にバップ入社。
ザ芸能界的宣伝部~映像商品宣伝とウラ兼務するようにCD制作やビデオ、LDの制作補佐の他、1992年にサントラ音源発掘の「ミュージックファイルシリーズ」開始。辞めるつもりは無かったものの2002.9.10の玉突き人事異動内示をきっかけにバップを辞職。
その後、フリーで企画制作、ラジオパーソナリティー、ライターも。現在、再就職(契約or嘱託でも…)も含めて人生転換を模索中。
企画・制作CDの近作は、日本コロムビアから発売中の『帰ってきたウルトラマン MUSIC COLLECTION』
●レギュラー出演ラジオ番組
『週刊メディア通信』
制作:ミュージックバード(TOKYO-FMの関連会社)
毎週木曜24時ほかFMたちかわほか各局サイトからインターネットサイマルラジオで全国どこででも聴ける約70局のコミュニティFMで放送中!(東京は他に毎週水曜19時~調布FM)
🔶清水 渚 (女優)
ONE AND ONLY 所属
☆出演歴
・2016年3月~ ONE AND ONLY朗読ライブVol,7~Vol,15
・2017年~ 百化竜嵐 第4,6回公演出演
・2018年 Gフォースプロデュース出演
☆次回公演予定
・6月2日(日) ONE AND ONLY 朗読ライブ特別公演 出演
・8月22日(木) ~ 25日(日)
ONE AND ONLY 朗読ライブVol,16『あめの声、あきの唄』出演
5,000円(税込) ※お寿司弁当+1drink(ソフトドリンク)