2020年10月1日作成
2021年4月1日更新
松田プレゼンツが製作及び制作業務を行う公演では、政府や公益社団法人全国公立文化施設協会等のガイドラインに基づき、新型コロナウイルス感染予防やその他の感染拡大防止のための対策ガイドラインとして、以下の通り定めております。
本ガイドラインを遵守することでお客様の安全を確保し、安心してご観劇いただける環境作りに努めてまいります。お客様におかれましてはご自身の感染予防とともに、周りのお客様にも十分な配慮をいただきますよう何卒ご協力をお願い申し上げます。
なお本ガイドラインの内容は日本政府や地方自治体の指針を基に、必要に応じて適宜改訂を行うものとします。
<各所における対策>
①劇場入口とご入場口付近
・消毒液を設置いたします。
・ご入場前に体温検知器等による検温を行います。
・各所に設置する機器は可能な限り無人化を行い、接触リスクの低減に務めます。
・受付(チケットもぎり)ではスタッフが目視で確認したのちにお客様ご自身で半券を切り離していただいたり、スタッフが手袋をした上で半券を切り離したりするなど接触感染を予防する取り組みを行います。
・扉の取っ手や階段の手すり、椅子等、多くお客様が触れられる場所は定期的に消毒いたします。
②チケット窓口(劇場入口の右手前)
・チケット窓口において現金やカード、チケット等の受け渡しにはトレーを使用する等、お客様と直接接触しないように努めます。
・チケット購入のために行列ができないよう、最低1mの間隔を空けた整列を促します。
③その他
・荷物のお預かりは原則として行いません。止むを得ず大きな荷物をお持ちの場合には会場スタッフにご相談ください。会場内のスペース、導線がより確保できるようご協力ください。
・出演者等への手紙、プレゼント、差し入れ等は、原則として受付いたしません。
・楽屋口や劇場周辺での出演者等の入待ち、出待ちは禁止とさせていただきます。
<劇場スタッフについて>
①劇場内において
・マスク(一部スタッフはマスクに加えてフェイスガード・手袋)を着用いたします。
・こまめな手洗い、手指の消毒を徹底いたします。
②日常の管理について
・37.5度以上、または平熱と比べて1度以上の発熱がある者は業務及び外出を自粛します。
※発熱に加えて下記の症状のある者も同様に自粛します。
咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、味覚や嗅覚障害、目の痛みや結膜の充血、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐等による体調不良
・会場入り時に検温を行います。また手指の消毒を徹底いたします。
・37.5度以上、または平熱と比べて1度以上の発熱があった者はすみやかに適切な措置を講じます。
①ご来場のまえに
・公演ごとのご来場者の氏名、連絡先をご購入時に使用されたチケットシステムや申し込みフォーム等からご登録いただきますようお願いいたします。(不足情報に関しましては必要に応じて、会場で確認する場合がございます)
・登録された個人情報は、個人情報保護に関する法律に基づきまして、公演主催者が保管します。なお万が一、ご来場者や公演関係者で感染者が発生したときには、保健所等公的機関に提出することがございます。
・厚生労働省「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」のご活用をお願いいたします。
・お客様におかれましても来場日時た公演名を記録、またはチケットを保管していただきますようお願いします。
以下に該当する場合は、ご来場をお控えてくださいますようお願い申し上げます。
・平熱よりも明らかに高い発熱がある方(平熱より1度以上、もしくは37.5度以上の発熱のある方
・過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等をされた方
・咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁、鼻閉、味覚や嗅覚障害、目の痛みや結膜の充血、頭痛、関節、筋肉痛、下痢、嘔気、嘔吐等による体調不良の方
・新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある方
・過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への訪問歴及び当該在住者との濃厚接触がある方
②ご来場にあたって
・必ずマスクを着用してご来場ください(不織布マスク推奨)。また劇場内では常時着用をお願いいたします。※マスクをご着用いただけない場合(フェイスシールド、マウスシールド等のみご着用の場合を含む)はご入場をお断りしますのでご了承ください。
・ご入場前に体温検知器等による検温をさせていただきます。
37.5度以上の発熱のある方、平熱と比べて1度以上高いとご申告いただいた方及び上記の症状のある方はご入場をお断りいたします。またご観劇中に発熱等の症状を発症された場合も途中でご退場いただく場合がございますので予めご了承ください。
・劇場入口では、手指の消毒をお願いいたします。
・お客様同士の距離を意識して密集状態にならないようご配慮ください。
・劇場内(客席、各階ロビーなど劇場内各所)での会話はお控えください。また、咳エチケットの励行をお願いいたします。
※ 原則、飲食は不可(水分補給は除く)とさせていただきます。
・休憩のある公演では余裕をもった時間を設定いたしますので、化粧室等の列が長くならないように時間差でご利用いただきますようお願いいたします。
・十分な換気を施すため客席内の室温が適温にならない場合がございます。寒暖の備えを各自でご用意ください。
・手荷物は少なめにしてご来場ください(お荷物の預かりは出来かねます)
③ご退場にあたって
・密集状態とならないように、座席エリア毎の時差退場をお願いする場合がございます。
その場合には会場スタッフがお客様を誘導いたします。
感染の疑いのある方や感染者が発生した場合には、医療機関や保健所等と速やかに連携し、感染拡大を最小限に抑えるように努めます。
<開演中の対応>
・お客様の中に、体調不良の方や感染が疑われる症状が見られる方がいらっしゃった場合、すみやかに別室へ隔離をいたします。
・対応するスタッフは必要に応じて衛生用品(マスク、手袋等)の使用や付け替えを励行いたします。。
<感染陽性者が判明した場合>
①保健所等公的機関への情報提供
・ご来場者や公演関係者の中から感染者が発生した場合は、公演主催者が控えているご来場者の氏名、連絡先などの必要な情報を、保健所等公的機関へ提供することがございますので予めご了承ください。
②お客様への通知
・ご来場者や公演関係者の中から感染者が発生した場合には、公演日時をホームページ等で公表させていただきます。